日時:平成27年9月30日(水)
場所:アカデミー音羽 1F 多目的ホール
講師:奥州 友貴子
2学期ののHop, Step, Jump!親子クラスがスタートしました。
挨拶の歌、そして今年度の歌"Slippery Fish"で始まります。
9月と言えば、欧米の学校では新年度が始まる時期です。
学校に行く時にたくさんの子どもたちが乗るのが、School Bus!
新学期にスクールバスに乗って学校に行けることを楽しみにしている子どももたくさん。
今日は、そのバスに乗った気分で絵本"The Wheels on the Bus"を読んでから、少し歌としても紹介しました。
この歌は前年度の歌として歌ってきました。
体の動きを覚えているお子さんもいましたね!
今回のテーマはtransportation、乗りものです。
今日はここまでどうやって来たかな?
お家にある乗り物は?
夏休みに特別な乗り物に乗ったかな?
bicycle(自転車)、car(車)、bus(バス)、train(電車)、airplane(飛行機)、ship(船)・・・
工作では牛乳の空パックを使って、バスや電車を作りました。
wheels(ハンドル・タイヤ)、 seats(席)、 doors(ドア)、 windows(窓)など、乗り物の部品も英語で紹介!
最後にその作品を持って、運転手になりきりホールを動いて回りました。
今回は初めて参加してくれた親子が2組。
子どもたちは初めての場所や顔に慣れず、最初はおどおどした様子がうかがわれました。
途中の歌やゲームで少し顔が和らいだ様子。
でも、ちょっと動くとドキッとするのか、また距離を置いて・・・ということの繰り返しでした。
最初からいきなりみんなでやろう!というのは、小さな子どもにとっても難しいこと。
焦らず、ゆっくり慣れてもらうために、根気よく何度も通ってくださいね!
そのうち慣れてきて、自然と一緒に歌を歌ったり、読み聞かせに参加したりするようになります。
さて、今日は絵本の紹介です。
クラスのあとに、クラスで使った本が良かったと教えてくれたお母さんがいました。
せっかくなので、こちらでも紹介しますね。
The Wheels on the Bus:童謡としてとても有名な歌です。
色々なバージョンがありますが、写真は一つの例です。
Freight Train by Donald Crews:はっきりした色使いが子供たちの目を引きます。
今度は“色”も英語で言ってみましょうね!
HSJ!講師:奥州友貴子