2015年11月12日
知って・覚えて・つながろう!“子ども110番からつくる地域の絆”
2015年10月06日
【参加者募集】ライフスキルトレーニング〜10/24(土)子ども110番からつくる地域の絆@青柳小学校






- 日時 平成27 年10 月24 日(土)10:00〜12:00(受付 9:40〜)
- 場所 文京区立青柳小学校2階 パソコンルーム
- 内容
- 子ども110 番ってどんなところ? 危ない場所の特徴って?
- 地域に出て歩きます。子ども110 番の方にご挨拶。
- 学校に戻って、各コースから報告。
- 対象 青柳小学校周辺在住の小学生*および保護者など地域のおとな
おじいちゃん、おばあちゃんの参加も大歓迎!
- 定員 50 名 *申込み多数の場合は抽選となります。
- 参加費 子どもー無料 大人ー500 円(当日精算)
- 申込み方法 *下記をご覧ください
- 申込み締切 10 月18 日(日)まで
- 主催・企画・運営 NPO法人地域ネットワークとらいあんぐる
- 協力 青柳小学校PTA


●申込み方法について
メールにて、とらいあんぐるまで、下記の内容を明記の上、送信してください。
E-mail triangle-net@nifty.com
TEL 03-5879-2757
@ 表題「10/24 子ども110番参加希望」
A 参加者全員の氏名
(子ども・保護者などおとなの氏名)
子どもは学年、及び、通学路コース
(音羽 目白台 大塚5丁目 大塚6丁目)を明記。
B 申込みをした方の氏名&住所、
および電話番号(緊急連絡先として)
☆保護者が一緒に参加できないけれど、子どもだけでも参加したい、という場合には、とらいあんぐるまでご相談ください。
申込みメールを送信後の流れ
応募締切 = 10月18日(日)
とらいあんぐるから受付メール返信(10/19)
↓
あなたが受付メールを受信
↓
お申込みが完了
という流れになります。
もし何らかの理由でメールが届かない場合には、
とらいあんぐるまでご連絡をお願いします。


●とらいあんぐるのライフスキルトレーニングについて
このプログラムは、「聞いたことがある」⇒「身についたスキル」へ!を目指し、平成20年からスタートしました。
いざという時にすぐ使える「スキル」にするためにはトレーニングが必要!それなら、地域のみんなでと考え企画してきたものです。私たちを取り巻く環境は、どんどん変化し情報もあふれがちです。地域での課題もいろいろあることと思います。私たちは、私たちからの一方的な発信ではなく、同じ地域に住むみなさんとともに、様々な課題について話し合い、解決できる方法を探っていきたいと考えています。この機会に一緒に話し合えるつながりを持ちませんか?子どもたちを見守る地域力向上プログラムに、ぜひご参加ください。
2015年07月02日
ライフスキルトレーニングNo.24


日時:平成27年6月17日(水)
場所:文京区立青柳小学校 周辺地域
24人の子どもたちと4人の保護者、スタッフ8人での開催です。
はじめに「子ども110番」ってどんなところ?
のお話から。
そして、「いかのおすし」の合言葉で、
こんな時はどうするの?の確認です。
その後、3つのグループに分かれて110番の方々へごあいさつ。
みんな自分の通う道の「子ども110番」の場所を覚えて、
そこの方と顔見知りになってきました。
大人も子どももみんなで顔見知りになると、
いざという時に、その人の顔を思い出したり、
この子のために頑張ろう!と思ったりしますよね。
世代を超えて、そんな風に思える地域になれるといいですね。
学校に戻ったあと、子どもたちは思い思いに110番の方々にメッセージカードを書い
てくれました。
上手に110番のお店の様子を描いていたお子さんもいましたね。
今度は秋ごろを考えています。
また、みんなで楽しみながら知り合いを増やしていきましょう。