2018年01月17日

挑戦☆作ってみよう

=お雑煮・だてまき・栗きんとん=
日時:平成29年12月17日
場所:アカデミー茗台 実習室
講師:村田千代(とらいあんぐる食リーダー)+プロジェクトチーム

挑戦☆作ってみようでは、参加した子どもたち自身が、切ったり煮たり焼いたりの調理する作業はもちろん、必要な道具を探し出し、材料を計るところから、後片付けまでやります。

今回もたくさんのお申し込みをいただき、小学生21人、保護者2人が参加しました。

子どもたちからは、予想通り、だて巻きや栗きんとんが好評でしたが、お雑煮が美味しかったという感想が結構ありました。
スタッフも同感。なぜなら、こんぶとたっぷりのかつお節でとった、リッチな一番だしだからです。
かつお節を計ろうとすると、「全然重さが変わらない」、「計りが壊れてる」という声。
いえいえ、かつお節はふわふわしているから、ボウルにたっぷり入れないとレシピ通りの30gにはなりません。
おかげでいい香り、いい色のだしが出来ました。

難しかったこと、大変だったことは、さつま芋の裏ごしです。
裏ごしって言われても、どんな作業かわかりませんよね。
芋があたたかいうちに木ベらでこし器の網目を通すはずが、周りに落ちたり、
芋が網目の上を行ったり来たりしたり。裏ごしした後にひっくり返してみると、
網目に芋がにゅる〜とついています。「霜ばしらみたい」「芋虫みたい」。
感じたまま、思い付いたままの言葉が出てきます。

さつま芋、にんじんはかたくて切るのが大変。
1pや3oに揃えるのは無理でも、一生懸命切っていました。

そしてハプニング栗の甘露煮のびんが開かない(>_<)
男子も女子も大人も集まって、力で回す人、あたためる人、
あーだこーだと知恵を絞りました。あきらめかけた頃、スタッフの一人が開封。
無事に「栗」きんとんが出来ました。

今回はみんなの手際が良くてスムーズに三品が出来上がりました。
洗い終わった食器や器具の整理も手伝ってもらいました。

今度のお正月には何を食べるかな?
今日のことを思い出してくれたらうれしい。作ってくれたら、もっとうれしいです。
次回は夏休みの予定。また一緒に挑戦しましょう。

食リーダー・村田 千代
20180116101923.jpg20180116101956.jpg
posted by NPO地域ネットワークとらいあんぐる at 09:38| Comment(0) | 挑戦☆作ってみよう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月20日

11月〜1月までのスケジュール

【11月】

☆ 8日(水) 9:30-   ビークラブ「女性のためのエクササイズクラス」 

                アカデミー音羽 学習室B

☆22日(水) 9:30-   ビークラブ「女性のためのエクササイズクラス」 

                 福祉センター 活動室C

☆25日(土)10:00-   Hop,Step,Jump!・園児クラス 

                アカデミー音羽 学習室B


★毎週(火) 13:30-   とらいあんぐるタイム

                 だんだんひろば  

★毎週(水) 13:30-   風のやすみば「貯筋体操」とおしゃべりタイム

                 千石 風のやすみば  *第5水曜日はお休みです

★毎週(金) 13:30-   さくらクラブ(貯筋運動)・高齢者運動教室


【12月】

☆ 6日(水) 9:30-   ビークラブ「女性のためのエクササイズクラス」 

                アカデミー音羽 学習室B


☆16日(土)10:00-   Hop,Step,Jump!・園児クラス 

                アカデミー音羽 美術室

☆17日(日)10:30-   挑戦☆作ってみよう

                茗台アカデミー 実習室


★毎週(火) 13:30-   とらいあんぐるタイム

                 だんだんひろば  

★毎週(水) 13:30-   風のやすみば「貯筋体操」とおしゃべりタイム

                 千石 風のやすみば  *27日水曜日はお休みです

★毎週(金) 13:30-   さくらクラブ(貯筋運動)・高齢者運動教室

                 *第5金曜日はお休みです


【1月】

☆10日(水) 9:30-   ビークラブ「女性のためのエクササイズクラス」 

                アカデミー音羽 学習室B

☆24日(水) 9:30-   ビークラブ「女性のためのエクササイズクラス」 

                 福祉センター 活動室C


☆27日(土)10:00-   Hop,Step,Jump!・園児クラス 

                アカデミー音羽 美術室


★毎週(火) 13:30-   とらいあんぐるタイム

                 だんだんひろば  *新年は9日から

★毎週(水) 13:30-   風のやすみば「貯筋体操」とおしゃべりタイム

                 千石 風のやすみば  *新年は10日から

★毎週(金) 13:30-   さくらクラブ(貯筋運動)・高齢者運動教室

                 *新年は12日から

posted by NPO地域ネットワークとらいあんぐる at 11:23| Comment(0) | スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

挑戦☆作ってみよう=お雑煮・だてまき・栗きんとん=

クリスマスの次は・・・楽しいお正月。定番のおせち料理を作ろう。

「挑戦☆作ってみよう」は、上手に作る場ではなく、調理を通じて新しい発見をする場です。

仲間と一緒に楽しく作りましょう。

●日時:12 17日(日) 10301400 (受付1015より)

●場所:アカデミー茗台 7F 実習室

●講師:村田千代(食リーダー)

●対象:小学生以上(1年生は保護者と一緒にご参加ください)

*未就学のお子さんの同伴はご遠慮ください

*1時間程度、保護者の見学が出来ます。ご希望の場合はお知らせ下さい

●参加費: 大人・子ども共に 700

●持ち物:エプロン、三角巾、マスク、タオル、飲み物

●定員: 24

●申込方法:下記のサイトでお手続きください。

http://kokucheese.com/event/index/494608/

※一つのメールアドレスで最大子ども2人、保護者1人の申込みが出来ます。

●申込期間:1125 10:00より  先着順に受付、定員になり次第締め切ります

材料費購入のため、 12/10以降キャンセルの場合は 400 円頂戴します。

☆お早めに申し込み下さい

posted by NPO地域ネットワークとらいあんぐる at 11:21| Comment(0) | 参加者募集中! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。